
でい歯科医院
DEI DENTAL CLINIC
午前診療 9:00~13:00/午後診療 14:30~19:30(土曜日18:00まで)
木曜、日曜、祝日休診
0745-79-8249

インプラント
Implant
インプラント治療は、歯が無くなってしまった箇所に人工の歯根を埋め込み、その上に新しい人工の歯を取り付けます。
見た目にも自然で、違和感の無い歯がよみがえります。
奈良でインプラント治療をお考えなら、でい歯科医院へご相談ください。当院は、顎関節や咬合やインプラントや審美を専門に大学病院で実績を重ね25年のキャリアを持つ院長が口腔内全体の事を考え治療計画を立案し、患者さんと相談して治療ゴールを共有し、長くサポートしていきます。

インプラントのメリット
入れ歯やブリッジに違和感や抵抗のある方に、インプラントをおすすめしています。
メリット
1
入れ歯と違い自分の歯のように噛むことができます。
入れ歯やブリッジに違和感や抵抗のある方に、インプラントをおすすめしています。
メリット
2
入れ歯よりも見た目は良く異物感がありません。
失われた歯根部分の骨を支えにして人工の歯を設定するので、噛む力は天然の歯と同じ様に伝わるので異物感がありませんし、見た目も天然歯と変わりません。
メリット
3
自分の歯を削らないで 済みます。
両隣の歯はそのまま、削らず治療ができます。

インプラント治療の流れ
検査と治療計画
歯にかかる力の方向や強さはもちろん、患者様に無理のない衛生管理などを含め、総合的に検討した上で、治療計画を立てます。
手術
あごの骨にインプラントを埋め込みます。
手術時間:1〜2 時間
完全滅菌状態で行います。
治療期間
手術後、3〜6 ヵ月の治癒期間をおくことで、インプラントと骨が強い力で結合します。この期間、仮の歯を使用できる場合もあります。
人工の歯を作製・装着
歯ぐきが治った時点で型をとり、人工の歯を作ります。型や色などは患者様に合わせて作製し、インプラントに取り付けます。
メンテナンス
インプラントも他の歯と同様にプラークにより炎症を起こすことがあります(インプラント周囲炎)。長持ちさせるためには、6 ヵ月に 1 回はメンテナンスをお勧めしています。

料金
費用
※表示価格は全て税込み価格です。
追加手術
治療期間・回数
3〜6 ヵ月 5〜6 回
治療のリスクや副作用
-
手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。
-
噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。
-
見た目がご自身の歯と異なる場合があります。
-
手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。